policy採用ポリシー

私たちは、「お金をたくさん稼ぎたい」「成果を上げて早く出世したい」という方には向いていない職場かもしれません。
また、ドライな人間関係や、自分の成果だけに集中したい人も合わないと思います。
私たちが一緒に働きたいのは、
●ワークライフバランスや家庭を大切にしたい
●困っている人に自然と手を差し伸べられる
●職場でも家族や友人のような温かい信頼関係を築きたい
そんな人です。
ただし、私たちは「仲良しクラブ」ではありません。
やるべきことには全員が真剣に向き合います。
正直に言えば、サボろうと思えばサボれてしまう場面もあるかもしれません。
でも、そんな気持ちで仕事に向き合う人には、この職場は合わないと思います。
その一方で、「安心して働ける」「自分らしくいられる」「人間関係に無理がない」という声が多く、一度入った人がなかなか辞めないのが私たちの職場の特徴でもあります。
基本的に残業はほとんどありませんし、休みも取りやすい。
お互いを思いやり、助け合う空気が自然と流れている、とても居心地の良い環境です。
だからこそ、真面目に仕事に取り組みたい人にとっては、のびのびと力を発揮できる場所になるはずです。
人との関わりを大切にしながら、しっかりと仕事に向き合いたい。
そんなあなたを、私たちは心から歓迎します。
benefit福利厚生
従業員の“働きやすさ”と“やりがい”を大切にする、
アコードの福利厚生制度をご紹介します。
学び・スキルアップ支援

外部研修制度
「学びたい気持ち、全力応援。」
外部研修へ希望により就業時間内参加が可能。

書籍購入制度
「知識に投資、未来に還元。」
自己啓発目的の書籍購入を法人が支援。

合格報奨金制度
「合格の喜び、しっかり評価。」
社労士試験合格者に最大10万円の報奨金支給。

社員出張研修
「学んで、語って、つながる1日。」
年1回の社内研修+BBQ懇親会で楽しく学べます。
オフィス環境・日常サポート

飲食支給制度
「いつでもホッとひと息。」
ウォーターサーバー・お菓子・味噌汁などを自由に利用可能。

文具支給制度
「必要な文具、すぐに手元に。」
業務に必要な文具は法人が支給。リクエストも歓迎です。
柔軟な働き方

時間単位の有給休暇
「あなたの時間を大切に。」
時間単位で取得可能。細かく調整できて便利!

テレワーク制度
「月1回の集中タイム、自宅で業務に専念。」
月1回の申請制テレワークに対応。体調不良時も柔軟に。
リフレッシュ・交流

社員研修旅行制度
「学びと旅でリフレッシュ!」
希望者を対象に年1回の社員研修旅行を実施します。

スポーツ観戦招待
「職場からスタジアムへ!熱狂をあなたに。」
プロスポーツの試合にご招待。ご家族向けの斡旋もあり!
健康・安心のために

インフルエンザ予防接種
「予防で守る、みんなの健康。」
年1回の予防接種を法人負担・勤務中に受診可能。

健康診断制度
「定期チェックで健康キープ。」
年1回の健康診断を実施しています。

救急対応制度
「体調不良も安心サポート。」
応接室を保健室として開放。常備薬も完備しています。
経済的サポート

奨学金返還支援制度
「学びの恩返し、法人がサポート。」
奨学金手当を最大5年間支給(雇用保険加入者対象)。

企業型年金制度
「将来も安心、生涯設計を支援。」
生涯設計手当に基づく企業型年金を導入。
学び・スキルアップ支援

外部研修制度
「学びたい気持ち、全力応援。」
外部研修へ希望により就業時間内参加が可能。

書籍購入制度
「知識に投資、未来に還元。」
自己啓発目的の書籍購入を法人が支援。

合格報奨金制度
「合格の喜び、しっかり評価。」
社労士試験合格者に最大10万円の報奨金支給。

社員出張研修
「学んで、語って、つながる1日。」
年1回の社内研修+BBQ懇親会で楽しく学べます。
リフレッシュ・交流

社員研修旅行制度
「学びと旅でリフレッシュ!」
希望者を対象に年1回の社員研修旅行を実施します。

スポーツ観戦招待
「職場からスタジアムへ!熱狂をあなたに。」
プロスポーツの試合にご招待。ご家族向けの斡旋もあり!
オフィス環境・日常サポート

飲食支給制度
「いつでもホッとひと息。」
ウォーターサーバー・お菓子・味噌汁などを自由に利用可能。

文具支給制度
「必要な文具、すぐに手元に。」
業務に必要な文具は法人が支給。リクエストも歓迎です。
健康・安心のために

インフルエンザ予防接種
「予防で守る、みんなの健康。」
年1回の予防接種を法人負担・勤務中に受診可能。

健康診断制度
「定期チェックで健康キープ。」
年1回の健康診断を実施しています。

救急対応制度
「知識に投資、未来に還元。」
自己啓発目的の書籍購入を法人が支援。
柔軟な働き方

時間単位の有給休暇
「あなたの時間を大切に。」
時間単位で取得可能。細かく調整できて便利!

テレワーク制度
「月1回の集中タイム、自宅で業務に専念。」
月1回の申請制テレワークに対応。体調不良時も柔軟に。
経済的サポート

奨学金返還支援制度
「学びの恩返し、法人がサポート。」
奨学金手当を最大5年間支給(雇用保険加入者対象)。

企業型年金制度
「将来も安心、生涯設計を支援。」
生涯設計手当に基づく企業型年金を導入。
our work environment働く環境をご紹介
flow入社後の仕事の進め方について

入社後は、いきなり一人で業務を任されるようなことはありません。
まずは、専任の先輩スタッフがマンツーマンで付き添い、OJT(現場指導)を通じて基礎から丁寧にサポートします。
放っておかれたり、「自分で覚えて」というスタンスではないので、未経験の方でも安心してください。
さらに、所長からの研修もあり、実務だけでなく「なぜこの仕事をするのか」といった背景まで学べる環境を整えています。
一定の業務に慣れてきたら、少しずつ担当を増やしていくステップ制なので、自分のペースでスキルアップしていけます。
もちろん、業界経験のある方は即戦力として活躍していただくことも可能です。能力に応じて、独り立ちもスムーズに進められます。
また、当事務所ではすべての業務を「チーム制」で進めており、1つの顧問先に対して複数の担当者が関わる体制をとっています。
そのため、もし急な病気や家庭の都合で休むことになっても、他のメンバーがしっかりフォローできる仕組みがあります。
「教えてもらえる環境」「チームで支え合える安心感」——それが、私たちの働き方の特徴です。
recruit採用情報
現在、以下の職種の募集を行っております。
皆様からのご応募、お待ちしております。
職種 | 社労士補助スタッフ(契約社員) ※社員登用あり |
---|---|
応募資格・条件 | ・事務職または社労士事務所の経験(あれば歓迎) ※福祉業界の方も歓迎 ・パソコンが使用できること(Excel、Word、メール等) ・ブランクがある方や子育て中の方もOK ※ブランクからの入社や子育て中のパパママもいらっしゃいます! |
仕事内容 | 社労士事務所内の事務をお願いします。 社労士業務(給与計算、社会保険の手続き等) 具体的には ・顧問先の入退社手続、給料計算入力 ・顧問先の求人票作成 ・助成金申請事務 ・他、一般的事務 |
就業時間/休憩時間 | 9:00~17:30 |
休日 | 土、日、祝日、年末年始 |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5階 <交通アクセス> 地下鉄・京阪 天満橋駅 から 徒歩1分 ※詳細については、お問い合わせください。 |
応募方法 | saiyo@accord-sr.jpへ履歴書、職務経歴書をご送付ください。 |